[マレフィセント]黒聖良の評価&オススメデッキ。
![[マレフィセント]黒聖良,パワプロ,サクセス,デッキ,花丸高校,評価,](https://apprimo.info/wp-content/uploads/2021/04/スクリーンショット-2021-04-12-23.12.07.png)
[マレフィセント]黒聖良 | カード:紫1/8 ・練習効果アップ(最大30%) ・得意練習率(最大15%) ・タッグボーナス(最大45%) ・敏捷ボーナス6 ・メンタルタッグ「6」 ・LV35:実は誘われたい!? タッグボーナス,技術ボーナス |
得意練習 | メンタル&守備 |
基礎能力上限アップ | 肩力上限+2 |
金持 | [外野手] ①魔術師(確定)&至高の外野手(不確定) [その他] ①魔術師(確定) |
能力の評価&オススメデッキについて解説。
・[マレフィセント]黒聖良の能力テーブル
・[マレフィセント]黒聖良の強い点は??
・オススメの育成高校
[マレフィセント]黒聖良の能力テーブル
![[マレフィセント]黒聖良,パワプロ,サクセス,デッキ,花丸高校,評価,](https://apprimo.info/wp-content/uploads/2021/04/スクリーンショット-2021-04-13-22.35.28.png)
![[マレフィセント]黒聖良,パワプロ,サクセス,デッキ,花丸高校,評価,](https://apprimo.info/wp-content/uploads/2021/04/スクリーンショット-2021-04-13-22.35.34.png)
![[マレフィセント]黒聖良,パワプロ,サクセス,デッキ,花丸高校,評価,](https://apprimo.info/wp-content/uploads/2021/04/スクリーンショット-2021-04-13-22.35.40.png)
![[マレフィセント]黒聖良,パワプロ,サクセス,デッキ,花丸高校,評価,](https://apprimo.info/wp-content/uploads/2021/04/スクリーンショット-2021-04-13-22.35.47.png)
[マレフィセント]黒聖良の強い点。
キャラ評価 | 80点 |
[マレフィセント]黒聖良の金持特殊能力は、外野手の場合魔術師(確定)&至高の外野手(不確定)となっており、不確定であるが2種取りができるようになった。通常verの場合、牛若丸(不確定)のみであったため、査定の高い志向の外野手も取得できる点が強化されている。
②テーブルはそのままで得意練習が変更
通常の黒聖良の場合、得意練習は走塁&メンタルであったが、[マレフィセント]黒聖良の場合は守備&メンタルに変更されている。
走塁&メンタルの場合、得意練習固めのデッキ編成が組みづらく、また敏捷ボーナスも上限に達しやすかった。
しかし、得意練習が守備になったことで、他の強力なキャラとデッキ編成が組みやすく、守備練習で補いづらい敏捷経験点も敏捷ボーナス6のテーブルで補えるため経験点の獲得効率も良くなったといえる。
③限定キャラの中では能力中レベル
[マレフィセント]黒聖良は限定キャラであるが、そこまで能力は高くないといえる。能力テーブルも一般的でありタッグ性能もそれほど高くはないため、野手の中では「中」程度のキャラといえる。
また、適性が高い高校も少ないため、必須で持っておくべきではなく、少し使い所が難しい選手となっている。
[マレフィセント]黒聖良オススメ高校。
①戦国高校現状、野手育成で能力が高い選手が育成しやすいのは戦国高校。しかし、通常ver時代もあまりデッキで使用されることはなく、[マレフィセント]黒聖良verでも適性は「中」程度。
外野手ということで登用の枠を開けることができるメリットはあるが、戦国高校で重要なコツイベントボーナスがない点が惜しい。
スポンサードリンク
ヴィランズクリーンナップ実装キャラ一覧
スポンサードリンク
パワプロ関連記事



・【花丸高校サクセス】投手育成のテンプレデッキ。経験点大量獲得の育成理論。
・戦国高校の経験点大量獲得の立ち回り。シナリオ攻略や金持について。
・ 【パワプロアプリ】[ハートの女王]オクタヴィアの評価とオススメデッキ編成。
・[ワールドクラス]友沢亮の評価とオススメデッキ編成。
・羽吹一歩(はぶきいっぽ)の評価とオススメデッキ編成。
・ゼンザイの評価とオススメデッキ編成。育成にオススメの高校は??
[キング]阿麻央真の評価とオススメデッキ編成。