盛本(もるもと)の評価&オススメデッキ解説。

盛本雄飛 | ・練習効果アップ(最大30%) ・タッグボーナス(最大90%) ・得意練習率アップ(最大30%) ・変化球ボーナス6 ・LV35:ロケットボーイ 技術ボーナス+6,得意練習率UP |
得意練習 | 変化球 |
上限アップ | なし |
金持 | [野手] ストライク送球(確定) [投手] 怪童(確定)+鉄仮面(不確定) |
それだけではなく、盛本(もるもと)に関しては[強化]ブレインマッスル以外でも、能力テーブルが非常に高いことから、投手育成ではどんなデッキにも組み込める強力なキャラとしてデッキの一線級のキャラとなっている。
・盛本雄飛(もるもと)の能力テーブル
・盛本雄飛(もるもと)の強い点は??
・金持鉄仮面の取得確率/依存
・オススメの育成高校
盛本雄飛(もるもと)の能力テーブル




盛本(もるもと)の強い点について解説
キャラ性能 | 88点/100点 |
盛本(もるもと)の強い点は得意練習変化球キャラの中では最高レベルの能力テーブルを持っている点。練習効果アップ(最大30%)/タッグボーナス(最大90%)/得意練習率アップ(最大30%)といった、タッグ練習で獲得経験点を大量に稼ぎやすい能力が魅力。
また、金持の怪童・鉄仮面も虹特の真・怪童と、真・鉄仮面も取得に繋げることができるので現環境のキャラの中では非常に強力。査定も大幅に上げることができる。
②どの高校でも適性が高い
盛本の強力な点は、どんな高校のシナリオでも適性が高い点。基本的な能力が高い点や、得意練習が変化球であること、金持が強力であることもデッキの編成の自由度がかなり高い。
特に投手で強力な選手を作りやすい、[強化]ブレインマッスル、戦国高校、花丸高校でも適性が高いので使用率もかなり高くなるキャラとなる。
金持:鉄仮面取得はドラフト順位依存
金持の鉄仮面はエピローグで取得が可能。ただ、確定で取得ではなく、ドラフト順位1位指名で確定の依存能力となっている。スポンサードリンク
盛本オススメの育成高校
①[強化]ブレインマッスル高校期間限定で登場するシナリオ[強化]ブレインマッスル高校。選手の得意練習を入れ替えられるため、得意練習複数タッグが連発できるデッキ編成が優秀。
キャラの得意練習を入れ替えながら4~5人の複数タッグで経験点を稼ぐという立ち回りのため、[小悪魔]みずきや、[エプロン]夢城との相性が良い。
②戦国高校
戦国高校の適性も○
戦国高校ではメインのキャラがゼンザイや、[バリスタ]柳生といった忍キャラがメインとなる。
しかし、タッグ練習でメダルを獲得していくという点から得意練習率アップキャラも必要となってくるので、得意練習率30%アップの盛本は非常に強力。
③アンドロメダ高校
アンドロメダ高校では、超特訓での複数タッグで一度の練習で1,500点ほどの経験点が獲得できる爆発力があるので得意練習固めでデッキが組みやすい盛本の適性も高い。
こちらも変化球固めでデッキの編成は[エプロン]夢城などと組み合わせる形が基本。
④逆境ナイン(全力学園高校)
全力練習で大量経験点を稼ぐことができる全力学園(逆境ナイン)高校。こちらも基本的にはアヘ速やアヘ変で大量経験点を狙っていくデッキとなる。
⑤花丸高校
花丸高校の適性も◎
花丸高校では基本的に得意練習で固めるデッキとなるが、変化球固めのデッキの場合、[エプロン]夢城などと組み合わせることにより獲得経験点を増加することができる。
また、同じく花丸高校と適性が高い[キング]阿麻や菊度アイラとも組み合わせることで、真・鉄仮面を取得できる点も優秀。
スポンサードリンク
パワプロ関連記事



・【花丸高校サクセス】投手育成のテンプレデッキ。経験点大量獲得の育成理論。
・戦国高校の経験点大量獲得の立ち回り。シナリオ攻略や金持について。
・ 【パワプロアプリ】[ハートの女王]オクタヴィアの評価とオススメデッキ編成。
・[ワールドクラス]友沢亮の評価とオススメデッキ編成。
・羽吹一歩(はぶきいっぽ)の評価とオススメデッキ編成。
・ゼンザイの評価とオススメデッキ編成。育成にオススメの高校は??
[キング]阿麻央真の評価とオススメデッキ編成。