討総学園のシナリオと立ち回り

経験点大量獲得の立ち回りと各システムの攻略について解説。
・討総学園の取得可能金特
・1vs1練習のシステムについて
・取得出来る経験点について
・専属マネージャーの重要性
・討総学園おすすめデッキ編成
討総学園の取得可能金特
金特/野手 | 取得条件 |
---|---|
帰巣本能 | セクション4/6月1週の紅白戦で勝利 |
つるべ打ち | 1vs1練習で15回勝利 |
洗礼の一撃 | セクション3/開始時の2回目の転校生入れ替え |
芸術的流し打ち | 6月4週で専属マネージャーあり |
安打製造機 | デッキキャラ+転入生キャラでダブルタッグ ※シナリオ固有キャラ必要 |
ハゲタカ | 部内番付で1位獲得 |
金特/投手 | 取得条件 |
---|---|
本塁打厳禁 | セクション4/6月1週の紅白戦で勝利 |
闘魂 | 1vs1練習で15回勝利 |
クロスキャノン | セクション3/開始時の2回目の転校生入れ替え |
みなぎる活力 | 6月4週で専属マネージャーあり |
変化球プライド | デッキキャラ+転入生キャラでダブルタッグ ※シナリオ固有キャラ必要 |
金縛り | 部内番付で1位獲得 |
1vs1練習のシステムについて


1vs1練習の勝敗は闘気の高さで決まる。闘気は選手能力と、保有している経験点の高さで決まる。
そのため、査定を意識して選手能力をあげて行くことと、経験点を多めに残しておきつつ1vs1練習を行うことを意識しよう。
その他の1vs1練習で意識することは下記の点。
・専属マネージャーがいると闘気アップ
・練習改革キャラがいると奪える経験点が増加
・ケガ率によって下克上が発生
・通常練習でも1vs1練習が発生することがある
・デッキキャラのやる気UPイベントで闘気40がボーナス

取得出来る経験点について

また、各キャラに蓄積していく経験点は主人公の獲得経験点に比例するという点を意識しよう。そのため複数タッグなどで大量経験点を取得できれば、同じ練習をしたキャラの経験点も増加することとなる。

基本的な流れは、通常練習で効率よく各キャラに経験点を蓄積→1vs1練習で大量経験点を奪うという形になる。
専属マネージャーの重要性
討総学園では選手1人に専属でマネージャーが付くというシステムがある。 専属マネージャーが付く条件は、彼女キャラをデッキにセット(選手兼彼女は不可)、1vs1練習で専属マネージャーがついているキャラに勝利するというもの。
討総学園では、練習コマンドを踏めば毎回彼女キャラと一緒に練習している効果が発生し、毎回彼女キャラの練習後イベントが発生する可能性ありのため、ラブパワー・やる気アップ・体力回復という点で恩恵がかなり大きくなっている。
高校固有の彼女キャラ忠主七緒(ただすなお)が、ラブパワー継続率UPを持っているように、ラブパワーの恩恵が非常に高いと言える。
また、練習コマンドで突発的に発生する1vs1練習で敗北すると、専属マネージャーが奪われてしまうことがあるので注意。
スポンサードリンク
討総学園おすすめデッキ編成

また、投手の育成でも強キャラの適性が高いため強い選手は育成可能。花丸高校と比較して投手の適性は劣るが、デッキ編成次第では経験点2万点以上も目指せる。
スポンサードリンク
パワプロ関連記事



・【花丸高校サクセス】投手育成のテンプレデッキ。経験点大量獲得の育成理論。
・戦国高校の経験点大量獲得の立ち回り。シナリオ攻略や金持について。
・ 【パワプロアプリ】[ハートの女王]オクタヴィアの評価とオススメデッキ編成。
・[ワールドクラス]友沢亮の評価とオススメデッキ編成。
・羽吹一歩(はぶきいっぽ)の評価とオススメデッキ編成。
・ゼンザイの評価とオススメデッキ編成。育成にオススメの高校は??
[キング]阿麻央真の評価とオススメデッキ編成。