サバイバルホラーの傑作!!「ライフアフター」
[sc name="lifeafter_link"]


「荒野行動」や「Identity V」など数々のヒット作を生み出したNetEase Gamesの最新作「ライフアフター」。
ウイルスに汚染された世界を生き抜いてくオープンワールドなサバイバルゲームとなっている。
舞台は「感染者」と呼ばれる未知のウイルスがはびこる世界。 主人公はこの世界でわずかな希望を求め、戦闘、食材集め、狩り、釣り、採集、武器製作、家づくり(荘園製作)、といった生き残るためのあらゆる手段を選択してく。
広大なフィールドを自由に駆け巡るゲーム性は中毒性が高く、何度プレイしても新しい発見やクエストが登場する。
武器製作や家製作の物資や素材集めも、生き抜く最後のシェルターを自由にカスタマイズできるというクラフト要素などハマり込むコンテンツも満載だ!!
バイオハザードのような絶望の世界観・戦闘要素に加え、MMORPGのバトル・共闘要素を加えたサバイバルゲームとなっている!!

◎オススメポイント |
・ゲーム性が高いです。PUBG+バイオハザード+マインクラフト=ライフアフター。MMORPGの要素を取り入れたバトルロワイヤルってところかな。 | ・感染者が徘徊する街・荒れ果てた鉱山・廃墟となった大学・終末世界を果てから果てまで探索し、レアなサバイバル物資を残さず見つけ利用します。パーティー作成でワイワイ楽しむのもいいね! | ・スマホでサバイバルゲームできるのは新鮮だな。最初はバッグとか画面とか心配したが、ゲーム中にはだいたい問題ない。動作重いと言っている人もいるけどインストール時のみwifi必須なだけでは..? |
[sc name="lifeafter_link"]
![]() |

「ライフアフター」の評価とレビューは??

その中でも革新とも言えるほど完成度が高いゲームとなっている。
NetEase Games製作ということもあり、グラフィックの高さや、操作・カメラアングルの利便性、マルチプレイ要素、など操作性も抜群となっている。
ハッピー101ラジオです。
— ライフアフター【公式】 (@lifeafter_game) 2019年3月26日
YouTubeでは、このような世界の様子をそのまま記録したドキュメンタリーを公開しています。
連盟が手掛けた映像もあれば、世界各地から寄せられた貴重な生存記録も残していく予定です。
ぜひ⇒https://t.co/PJsEgH7dWhで役立つ情報をチェックしてください。#ライフアフター pic.twitter.com/buvIDYcALr
ゲームの進め方は主に野外を探索するモードと、自宅をカスタマイズしていく荘園コンテンツなどがある。

荒廃した野外は危険が必須、熊や狼といった野生生物も出てくるし、夜になると感染したゾンビも出てくる。
体力を奪われないよう緊張感を持って望んで行こう!

家具を製作したり、より強力な武器を作成したり、アーマーを製作したりサバイバルを有利に進めていくための準備場所となる。
狩猟や採集、武器の製作を繰り返すことによってサバイバルレベルを上げていくことができストーリーもどんどん展開することができる。
なぜ、世界は終末へ向かうことになり、感染者達は生まれてしまったのか…全貌が徐々に明らかになっていく。
「ライフアフター」のストーリー概要と攻略。
「ライフアフター」は終末の荒廃した世界を生き抜くゲーム。感染したゾンビや凶暴化したモンスター達から逃れ、生き抜く知恵を振り絞って探索を行っていく。
主人公は各種スキル(天賦能力)が備わっており、サバイバルスキルを上昇させることで生存力が上がっていく。

食料や武器製作の素材など生活を向上させるためのあらゆる物資を手に入れて行こう。ゾンビ(感染者)や変異体(凶暴なボス)がいる地域では、協力プレイも可能。
終末の世界を生きる仲間と強力して行こう!!
「ライフアフター」のプレイ動画。
【youtube公式動画】
【実際のプレイ動画】
