[強化]エビル高校のおすすめデッキ。

経験点最大化のおすすめデッキについての紹介。
適性の高いおすすめキャラ

[強化]エビル高校の金特
怪物球威 | 討総学園高校のソウルボーナスを使用 |
怪物球威 | 甲子園で優勝(デッキに高校固有キャラ) |
鉄腕 | ソウルエーテルを4回消費 |
クロスキャノン | ソウルエーテルを8回消費 |
驚異の切れ味 | ソウルファントムを4回消滅 |
暴れ球 | ソウルファントムを8回消滅 |
その他の金特は、[強化版]固有のシステムを活用。


今回の強化ルートでは、得意練習固めでソウルファントムを活用すると一度の練習で1000~2000点の経験点を稼ぐ事ができるため重要なポイント。
[強化]エビル高校のおすすめデッキ
①変化固め&相棒デッキ
[ハート]オクタヴィア | ■得意練習:スタミナ&変化球 ・スタミナ上限+4 ・技術ボーナス8 ・精神ボーナス8 ・やる気効果アップ(最大150%) ・得意練習率アップ(最大20%) ・コツイベント率アップ(最大40%) ・タッグボーナス(最大60%) ・スペシャルタッグ「スタミナ」3 ・LV35:クビをはねておしまい! タッグボーナス,試合経験点ボーナス ・金特 ①不屈の魂(確定)+暴れ球(不確定) ②鉄腕(確定) |
白瀬芙喜子 | ■得意練習:スタミナ&変化球 ・タッグボーナス(最大65%) ・試合経験点ボーナス(最大20%) ・変化球ボーナス4 ・やる気効果アップ(最大150%) ・得意練習率アップ(最大15%) ・スペシャルタッグ スタミナ3 ・LV35:ビターエンド タッグボーナス,精神ボーナス ・金持 ①怪物球威&みなぎる活力 ②怪童&みなぎる活力 |
盛本 | ■得意練習:変化球 ・スペシャルタッグボーナス(最大80%) ・練習効果アップ(最大15%) ・得意練習率アップ(最大30%) ・タッグボーナス(最大90%) ・LV35:ロケットボーイ 技術ボーナス+6,得意練習率UP ・金持 ①怪童(確定)+鉄仮面(不確定) |
[キング]阿麻 | ■得意練習:スタミナ&変化球 [覚醒] SR:変化球ボーナス10 PSR:意練習率アップ20% ・球速上限アップ ・スタミナ練習改革 ・スペシャルタッグ「スタミナ」3 ・タッグボーナス(最大60%) ・コツイベント率アップ(最大50%) ・コツイベントボーナス(最大120%) ・練習効果UP(最大20%) ・球速コツ ・LV35:初代騎士王 スペシャルタッグボーナス,スタミナ練習改革 ・金持(通常) ①エクスカリバー(不確定)+ジャストフィット(確定) ②鉄仮面 |
竈門禰豆子 | ■相棒キャラ ・コントロール上限+2 ・イベントボーナス(最大80%) ・イベント体力回復量アップ(最大80%) ・タッグボーナス(最大100%) ・試合経験点ボーナス(最大20%) ・精神ボーナス8 ・練習ケガ率ダウン2 ・LV35:血鬼術 爆血! 一緒に練習時、獲得技術ポイントUP ・金特 ①意気揚々(確定) |
[少年]闇野 | ■得意練習:変化球 ・スタミナ上限アップ+4 ・タッグボーナス(最大150%) ・やる気効果UP(最大150%) ・コツイベボーナス(最大40%) ・コツイベボーナス2 ・初期評価55 ・LV35:闇の記憶 精神ボーナス,試合経験点ボーナス ・金特 ①マインドブレイカー(確定)+本塁打厳禁(確定) |
白瀬芙喜子は、怪童取得ができる点、タッグ性能の高さも非常に優秀。また、敏捷経験点が獲得できるイベントがある点も強い。
盛本に関しても、怪童+鉄仮面という2種類の金特が確定で入手できる点が優秀。このデッキ編成では白瀬の怪童と真・怪童、キング阿麻の鉄仮面と真・鉄仮面が取得できる点が非常に強い。
[キング]阿麻に関しては、スタミナ&変化球固めのデッキでは、花丸高校でも活躍した必須キャラ。スタミナ練習改革を持っている点がかなり強力であり、PSRの覚醒で得意練習率アップもつく。
竈門禰豆子はバウンサーキャラの相棒として活躍。不足しやすい技術ポイントを吸収しやすいというメリットがある。また、相棒キャラの中では珍しくタッグボーナス100%を持っている点も強力。
[少年]闇野はシナリオ固有キャラかつ、タッグ練習が非常に強力なキャラ。タッグボーナス150%/やる気効果UP150%という非常に強力な能力テーブルとなりタッグ性能は非常に高い。ただ、得意練習率アップがないという点がデメリット。通常版の闇野と比較して、スタミナ上限アップ・本塁打厳禁も取得可能になった点も強力。
スポンサードリンク
②得意練習変化6枚デッキ

[ハート]オクタヴィア | ■得意練習:スタミナ&変化球 ・スタミナ上限+4 ・技術ボーナス8 ・精神ボーナス8 ・やる気効果アップ(最大150%) ・得意練習率アップ(最大20%) ・コツイベント率アップ(最大40%) ・タッグボーナス(最大60%) ・スペシャルタッグ「スタミナ」3 ・LV35:クビをはねておしまい! タッグボーナス,試合経験点ボーナス ・金特 ①不屈の魂(確定)+暴れ球(不確定) ②鉄腕(確定) |
白瀬芙喜子 | ■得意練習:スタミナ&変化球 ・タッグボーナス(最大65%) ・試合経験点ボーナス(最大20%) ・変化球ボーナス4 ・やる気効果アップ(最大150%) ・得意練習率アップ(最大15%) ・スペシャルタッグ スタミナ3 ・LV35:ビターエンド タッグボーナス,精神ボーナス ・金持 ①怪物球威&みなぎる活力 ②怪童&みなぎる活力 |
盛本 | ■得意練習:変化球 ・スペシャルタッグボーナス(最大80%) ・練習効果アップ(最大15%) ・得意練習率アップ(最大30%) ・タッグボーナス(最大90%) ・LV35:ロケットボーイ 技術ボーナス+6,得意練習率UP ・金持 ①怪童(確定)+鉄仮面(不確定) |
[キング]阿麻 | ■得意練習:スタミナ&変化球 [覚醒] SR:変化球ボーナス10 PSR:意練習率アップ20% ・球速上限アップ ・スタミナ練習改革 ・スペシャルタッグ「スタミナ」3 ・タッグボーナス(最大60%) ・コツイベント率アップ(最大50%) ・コツイベントボーナス(最大120%) ・練習効果UP(最大20%) ・球速コツ ・LV35:初代騎士王 スペシャルタッグボーナス,スタミナ練習改革 ・金持(通常) ①エクスカリバー(不確定)+ジャストフィット(確定) ②鉄仮面 |
野球マスク | ■得意練習:変化球&打撃 [覚醒] SR:得意練習率UP+20% PSR:コントロール上限UP+4 ・得意練習率アップ30% ・練習効果U(最大15%) ・技術ボーナス6 ・タッグボーナス(最大90%) ・試合経験点ボーナス(最大20%) ・精神ボーナス8 ・練習効果アップ(最大30%) ・LV35:野球に魂を売った男 技術ボーナス,イベント発生率UP ・金特 ①ハイスピンジャイロ(確定)+速球プライド(確定) ②闘魂(確定) |
[少年]闇野 | ■得意練習:変化球 ・スタミナ上限アップ+4 ・タッグボーナス(最大150%) ・やる気効果UP(最大150%) ・コツイベボーナス(最大40%) ・コツイベボーナス2 ・初期評価55 ・LV35:闇の記憶 精神ボーナス,試合経験点ボーナス ・金特 ①マインドブレイカー(確定)+本塁打厳禁(確定) |
野球マスクは強化エビルで非常にバランスがよく、
①役割がガード(緑)のため筋力が稼ぎやすい
②タッグ性能の高さ&得意練習率アップ30%
③技術ボーナス6変化タッグで技術が稼げる
という点で非常に強力。
エビル高校ではソウルファントムによる複数タッグ練習を発生させる事がポイントになるが、変化球固めの場合、筋力ポイントが圧倒的に不足する事が多い。
そのため役割ガード(緑)のキャラ編成中心のデッキにして、筋力不足を補いつつ、タッグ練習をする事ができる。

スポンサードリンク
[エビル高校]野手育成のおすすめデッキ
投手育成に向いている高校であるが、シナリオのシステムから野手でも大量経験点を獲得することができる。得意練習打撃固めを中心に役割を分散させたデッキ。スポンサードリンク
パワプロ関連記事



・【花丸高校サクセス】投手育成のテンプレデッキ。経験点大量獲得の育成理論。
・戦国高校の経験点大量獲得の立ち回り。シナリオ攻略や金持について。
・ 【パワプロアプリ】[ハートの女王]オクタヴィアの評価とオススメデッキ編成。
・[ワールドクラス]友沢亮の評価とオススメデッキ編成。
・羽吹一歩(はぶきいっぽ)の評価とオススメデッキ編成。
・ゼンザイの評価とオススメデッキ編成。育成にオススメの高校は??
[キング]阿麻央真の評価とオススメデッキ編成。