スポンサードリンク
討総学園高校野手育成のオススメデッキ編成。
2021/7月に登場した討総学園。闘気を貯めていき1vs1練習で経験点を大量に稼いでいくシステムとなっている。
野手育成向けの高校となっており、経験点3万点超えも目指せるシナリオ。
討総学園の野手金特一覧。
金特/野手 | 取得条件 |
---|
帰巣本能 | セクション4/6月1週の紅白戦で勝利 |
つるべ打ち | 1vs1練習で15回勝利 |
洗礼の一撃 | セクション3/開始時の2回目の転校生入れ替え |
芸術的流し打ち | 6月4週で専属マネージャーあり |
安打製造機 | デッキキャラ+転入生キャラでダブルタッグ ※シナリオ固有キャラ必要 |
ハゲタカ | 部内番付で1位獲得 |
討総学園の高校固有の金特は全部で6つ。中でも虹特を狙える
安打製造機を入手出来る点がポイント。各金特の入手条件はそれほど高くないため、育成の際は必須で入手できるようにしておきたい。
討総学園高校のキャラ使用率。
こちらは、討総学園の最強決定戦で使用率の高いイベキャラの一覧。最強決定戦では上級者の使用率が高いキャラが公開されているため、
使用率の高いキャラ・シナリオ適正の高いキャラの参考となる。
高校固有キャラとしてキリルを使用し、彼女キャラは[ユニフォーム]片桐恋を使用して、練習改革枠にあんこor[プライベート]館橋、野手の強キャラとして[袴]友沢/[ワールド]猪狩進を使用しているデッキが多い印象。
討総学園の野手育成おすすめデッキ。
★[ユニ]片桐+石触+真・安打製造機デッキ
目標経験点:3万点以上

石触宴舞 | [得意練習]打撃&走塁 ・コツイベント率UP(最大40%) ・得意練習率アップ(最大15%) ・タッグボーナス(最大80%) ・練習効果UP(最大30%) ・技術ボーナス10 ・精神ボーナス8 ・走力+4 ・捕球+4
・LV35:心の相棒 タッグボーナス,得意練習率UP
[野手] ①挑発(確定)+走力バースト(確定) ②気迫ヘッド(確定) |
[ユニフォーム]片桐恋 | ・彼女キャラ [覚醒] [SR]初期評価+20 [PSR]イベントボーナス+30% ・イベントボーナス(最大80%) ・イベント体力回復量(最大80%) ・練習ケガ率ダウン3 ・練習体力消費量20%ダウン ・肩力上限+2 ・捕球上限+2
・LV35:掴み取った愛 ラブパワー継続率UP
[野手] ①ストライク送球(確定:告白で断った時のみ入手) |
野球マスク | [得意練習]打撃&変化球 [覚醒] [SR]得意練習率アップ+20% [PSR]コントロール上限UP+4
・ミート上限+2 ・得意練習率UP(最大30%) ・タッグボーナス(最大90%) ・練習効果アップ(最大30%) ・技術ボーナス6 ・初期評価アップ(最大80%)
・LV35:野球に魂を売った男 技術ボーナス,イベント発生率UP
[野手] ①逆襲(確定)+アイコンタクト(確定) ②看破(確定) |
[ワールドクラス]友沢 | [得意練習]打撃&肩 [覚醒] [SR]試合経験点ボーナス20% [PSR]ミート上限+4 ・走力上限+2 ・タッグボーナス(最大60%) ・得意練習率アップ(最大30%) ・練習効果アップ(最大30%)
・LV35:ワールドショート 技術ボーナス,得意練習率UP
[野手] ①広角打法(確定)+カリスマ(不確定) ②明鏡止水(確定) +カリスマ(不確定) |
ゼンザイ | [得意練習]コントロール&走塁 [覚醒] [SR]敏捷ボーナス+10 [PSR]タッグボーナス40% ・練習効果UP(最大20%) ・精神ボーナス8 ・タッグボーナス(最大60%) ・コツイベント率アップ(最大50%) ・コツイベントボーナス(最大120%)
・LV35:忍ぶ想い 得意練習率アップ,コツイベント率アップ
[野手] ①切磋琢磨(確定)+伝説のサヨナラ男(確定) |
[ジャスミン]美藤 | [得意練習]打撃 [覚醒] [SR]精神ボーナス+10 [PSR]練習効果UP+20% ・守備力上限+2 ・練習効果アップ(最大30%) ・タッグボーナス(最大70%) ・技術ボーナス8 ・得意練習率アップ(最大10%)
・LV35:ちーちゃんと呼ぶな! コツイベ率UP、試合経験点ボーナス
[野手] ①安打製造機(確定)+高球必打(不確定) ②挑発(確定) ③孤軍奮闘(確定) |
新キャラの
石触宴舞に加え、
大幅に強化されたゼンザイを組み合わせたデッキ。打撃&走塁の複数人タッグ連発が狙えるため、1vs1練習で大量に経験点を奪うことができるデッキ編成。経験点の爆発力があるため、総経験点3万点以上も狙えるデッキ。
石触宴舞は、得意練習の組み合わせ
打撃&スタミナ(走塁に変換)、
走塁&捕球上限アップ4という他キャラには無い性能の高さが魅力。また、イベント1回で取得できる
気迫ヘッドは査定効率がかなり良いため、序盤の取得で部内ランキングを上げやすい。キャラの能力自体もAと高いため、
退部の心配もなく、1vs1練習で経験点を大量に獲得できるという討総適性がかなり高いキャラとなっている。
[ユニフォーム]片桐恋は討総学園彼女キャラとしてかなり適性が高いキャラ。
初期から専属マネージャーについている事や、
ラブパワーの継続率アップ、練習ケガ率ダウン(下克上率ダウン)とメリットが大きい能力を持っている点が魅力。討総学園で使用する場合、彼女キャラとしての恩恵を受けるため、
告白イベントは彼女にすることがおすすめ。金特のストライク送球は取得不可になるが、練習後イベントでのラブパワーの発生や、体力回復アップの恩恵を受けることができる。
野球マスクは
イベント発生率アップという珍しい能力を持っているため強力。まねき猫の持ち込みなしでも
前3+後3というバランスの取れたデッキであればイベント完走ができることが多い。
得意練習率アップが50%もあるため、打撃で3~4人タッグ→1vs1練習で大量経験点取得という流れがハマりやすい。
[ワールドクラス]友沢は、圧倒的な性能の高さ、得意練習率の高さから編成。LV35以上で得意練習率アップが30%以上となるため、打撃複数タッグがポイントとなる討総学園での適性がかなり高い。別verの[袴]友沢はLV35の得意練習率アップのみのため、
[ワールド]友沢の方が得意練習率アップが高い。走力上限+2,覚醒でミート上限+4もつくため、能力テーブルが圧倒的に高いことが魅力。
ゼンザイは、戦国高校以来の注目株となったキャラ。2021/8に、
覚醒の[SR]敏捷ボーナス+10
[PSR]タッグボーナス40%が追加され大幅に能力がアップした。討総学園の適性がかなり高く、得意練習コントロール(打撃に変換)+走塁となり強力な2種の得意練習を持っている。もともと、戦国高校向けにコツイベント率アップが高い能力テーブルであったが、覚醒でタッグボーナス40%がつくことで、
通常のタッグボーナス60%と加えると、タッグボーナス100%という驚異的なキャラになった。また、
エピローグの金特(伝説のサヨナラ男)も戦国高校以外での取得可能になったため金持2種取りも可能。デメリットとして、基礎能力上限アップを持っていないことがあるが、それをカバーできるほどの基本性能の高さをしている。
[ジャスミン]美藤も討総学園適性が非常に高い。安打製造機が確定入手できるので、シナリオ固有と組み合わせて
真・安打製造機の取得が可能。また、デッキ編成で埋めづらい
守備力上限アップを持っている点が強力。イベント完走でミートのコツも取得できるので
査定に大きく影響するミートの能力を上げやすくなるという点でもメリットが大きい。
スポンサードリンク
★嘴平伊之助いのすけ(至高の三塁手+安打製造機デッキ)
目標経験点:3万点以上

石触宴舞 | [得意練習]打撃&走塁 ・コツイベント率UP(最大40%) ・得意練習率アップ(最大15%) ・タッグボーナス(最大80%) ・練習効果UP(最大30%) ・技術ボーナス10 ・精神ボーナス8 ・走力+4 ・捕球+4
・LV35:心の相棒 タッグボーナス,得意練習率UP
[野手] ①挑発(確定)+走力バースト(確定) ②気迫ヘッド(確定) |
[ユニフォーム]片桐恋 | ・彼女キャラ [覚醒] [SR]初期評価+20 [PSR]イベントボーナス+30% ・イベントボーナス(最大80%) ・イベント体力回復量(最大80%) ・練習ケガ率ダウン3 ・練習体力消費量20%ダウン ・肩力上限+2 ・捕球上限+2
・LV35:掴み取った愛 ラブパワー継続率UP
[野手] ①ストライク送球(確定:告白で断った時のみ入手) |
野球マスク | [得意練習]打撃&変化球 [覚醒] [SR]得意練習率アップ+20% [PSR]コントロール上限UP+4
・ミート上限+2 ・得意練習率UP(最大30%) ・タッグボーナス(最大90%) ・練習効果アップ(最大30%) ・技術ボーナス6 ・初期評価アップ(最大80%)
・LV35:野球に魂を売った男 技術ボーナス,イベント発生率UP
[野手] ①逆襲(確定)+アイコンタクト(確定) ②看破(確定) |
ゼンザイ | [得意練習]コントロール&走塁 [覚醒] [SR]敏捷ボーナス+10 [PSR]タッグボーナス40% ・練習効果UP(最大20%) ・精神ボーナス8 ・タッグボーナス(最大60%) ・コツイベント率アップ(最大50%) ・コツイベントボーナス(最大120%)
・LV35:忍ぶ想い 得意練習率アップ,コツイベント率アップ
[野手] ①切磋琢磨(確定)+伝説のサヨナラ男(確定) |
嘴平伊之助(はしびらいのすけ) | [得意練習]打撃&スタミナ ・パワー上限+2 ・タッグボーナス(最大120%) ・試合経験点ボーナス(最大10%) ・得意練習率UP(最大20%) ・精神ボーナス8 ・コツイベ率UP(最大30%) ・コツイベボーナス(最大40%)
・LV35:猪突猛進! 筋力ボーナス,練習効果UP
[野手] ①至高の三塁手+恐怖の満塁男 ②大打撃 |
[ジャスミン]美藤 | [得意練習]打撃 [覚醒] [SR]精神ボーナス+10 [PSR]練習効果UP+20% ・守備力上限+2 ・練習効果アップ(最大30%) ・タッグボーナス(最大70%) ・技術ボーナス8 ・得意練習率アップ(最大10%)
・LV35:ちーちゃんと呼ぶな! コツイベ率UP、試合経験点ボーナス
[野手] ①安打製造機(確定)+高球必打(不確定) ②挑発(確定) ③孤軍奮闘(確定) |
[ユニフォーム]片桐や[ジャスミン]美藤など適性の高い基本的なキャラ構成は同じく、鬼滅の刃コラボで登場した
嘴平伊之助(はしびらいのすけ)を採用したデッキ。
嘴平伊之助(はしびらいのすけ)は討総学園の適性がかなり高く、得意練習が
打撃&スタミナ(走塁に変換)となるので石触宴舞・ゼンザイとの複数タッグも発生しやすい。また、得意練習率アップ20%、LV50まで育成できれば
タッグボーナス120%もつくので、LV50を持っている場合の経験点爆発力はかなり高い。
また、
パワー上限アップの枠を埋められるという点でも優秀。伊之助の枠は
キリルや[ワールド]友沢で代用する事も可能であるが、キリルでは敏捷ポイントが不足したり、[ワールド]友沢ではパワー上限枠が埋まらないという編成になる。
伊之助であればパワー上限枠+敏捷不足も解消でき、
至高の三塁手も査定が大きく跳ねるため、かなり適性の高いキャラといえる。
スポンサードリンク
①[ユニ]片桐+真・ストライク送球デッキ

[ユニフォーム]片桐恋 | ・彼女キャラ [覚醒] [SR]初期評価+20 [PSR]イベントボーナス+30% ・イベントボーナス(最大80%) ・イベント体力回復量(最大80%) ・練習ケガ率ダウン3 ・練習体力消費量20%ダウン ・肩力上限+2 ・捕球上限+2
・LV35:掴み取った愛 ラブパワー継続率UP
[野手] ①ストライク送球(確定:告白で断った時のみ入手) |
野球マスク | [得意練習]打撃&変化球 [覚醒] [SR]得意練習率アップ+20% [PSR]コントロール上限UP+4
・ミート上限+2 ・得意練習率UP(最大30%) ・タッグボーナス(最大90%) ・練習効果アップ(最大30%) ・技術ボーナス6 ・初期評価アップ(最大80%)
・LV35:野球に魂を売った男 技術ボーナス,イベント発生率UP
[野手] ①逆襲(確定)+アイコンタクト(確定) ②看破(確定) |
[袴]友沢 | [得意練習]打撃&肩 [覚醒] [SR]試合経験点ボーナス20% [PSR]ミート上限+4 ・守備力上限+2 ・タッグボーナス(最大50%) ・技術ボーナス20 ・やる気効果アップ(最大150%)
・LV35:タダ飯の鬼 タッグボーナス+20%,得意練習率UP
[野手] ①ストライク送球(確定) ②至高の二塁手(不確定) |
本場あんこ | [得意練習]筋力&守備 ・筋力練習改革 ・パワー上限+2 ・練習効果UP(最大30%) ・敏捷ボーナス10 ・精神ボーナス8 ・タッグボーナス(最大50%) ・得意練習率アップ(最大15%)
・LV35:毎日ちゃんこで構わない 試合経験点ボーナス,筋力練習改革
[野手] ①重戦車(確定) ②ホームランボール(確定) |
茂古葉萌子 | [得意練習]打撃&守備 ・走力上限アップ+2 ・肩力上限アップ+2 ・技術ボーナス6 ・得意練習率アップ(最大15%) ・練習効果UP(最大30%) ・タッグボーナス(最大45%)
・LV35:照れ屋な草むら タッグボーナス,得意練習率UP
[野手] ①ストライク送球(確定)+伝説のサヨナラ男(不確定) |
キリル・フォスター | [得意練習]打撃&変化球 ・練習効果アップ(最大30%) ・筋力ボーナス10 ・技術ボーナス8 ・コツイベント率アップ(最大40%) ・コツイベントボーナス(最大40%) ・タッグボーナス(最大80%) ・得意練習率UP(最大15%)
・LV35:闘争マシーン タッグボーナス,コツイベ率UP
[野手] ①エースキラー(確定)+ストレートキラー(確定) |
彼女キャラに
[ユニフォーム]片桐恋を使用し専属マネージャーの恩恵を受け、[袴]友沢+茂古葉萌子で
真・ストライク送球を狙うデッキ。
[ユニフォーム]片桐恋は討総学園彼女キャラとしてかなり適性が高いキャラ。
初期から専属マネージャーについている事や、
ラブパワーの継続率アップ、練習ケガ率ダウン(下克上率ダウン)とメリットが大きい能力を持っている点が魅力。討総学園で使用する場合、彼女キャラとしての恩恵を受けるため、
告白イベントは彼女にすることがおすすめ。金特のストライク送球は取得不可になるが、練習後イベントでのラブパワーの発生や、体力回復アップの恩恵を受けることができる。
野球マスクは
イベント発生率アップという珍しい能力を持っているため強力。イベント完走がしやすくなるというメリットがある。また、得意練習が打撃+筋力(変化球が変換)かつ、覚醒で
得意練習率アップが50%にもなる点が非常に強力。討総学園では複数人でのタッグ練習の発生が重要となってくるため、打撃+筋力(変化球が変換)+得意練習率が高いという点は非常に適性が高い。
[袴]友沢は
ストライク送球を入手できるという点と、覚醒でミート上限+4、能力テーブルで守備力上限+2が手に入る強キャラ。また、得意練習も打撃&肩と野手育成では強力な得意練習な点がかなり強い。PSR覚醒での恩恵が強いキャラなので、キャラ自体の入手難易度も高い点が難点。[ワールドクラス]友沢でも、ストライク送球は入手不可となるが代用できる枠。
本場あんこは
筋力練習改革枠として適性が高い。討総学園では練習改革持ちのキャラは
1vs1練習で獲得できる経験点が増えるという非常に大きなメリットがある。同じく練習改革持ちのキャラとして
[プライベート]館橋がいるが、館橋は能力が低く闘気も低いため、退部リスクが高いというデメリットがあり、あんこの方が使用しやすい印象。
茂古葉萌子は上限アップ2種持ち(走力+肩)、得意練習が打撃+守備とデッキ編成に組みやすい点が特徴。得意練習率アップ、練習効果アップと欲しい能力も有しており、幅広いキャラ編成でデッキの相性が組みやすい能力という印象。今回のデッキでは、[袴]友沢と
真・ストライク送球狙い、打撃タッグ狙いという枠で編成。
キリル・フォスターは
高校固有キャラとして使用。討総学園では高校固有キャラとしては
忠主七緒(ただすなお)が使いやすい彼女キャラであるが、[ユニ]片桐恋を使用する場合、固有キャラ枠をキリルで埋めることとなる。キリル自体は能力が非常に高く、査定が非常に高い
ストレートキラー+パワー上限アップ+4という点も魅力。また、得意練習が打撃のため、打撃で複数タッグを狙いやすいというメリットからデッキに採用。
スポンサードリンク
②[ユニ]片桐+真・広角砲/真・安打製造機デッキ

[王子]冴木創 | [得意練習]メンタル&打撃 ・捕球上限+2 ・技術ボーナス8 ・精神ボーナス8 ・練習効果アップ(最大30%) ・得意練習率アップ(最大15%) ・タッグボーナス(最大50%) ・ スペシャルタッグ「メンタル」9 ・コツイベント率アップ(最大40%)
・LV35:プリンスへの憧れ タッグボーナス20%,走力コツ
[野手] ①逆襲(確定) ②アイコンタクト(確定) |
[ワールドクラス]友沢 | [得意練習]打撃&肩 [覚醒] [SR]試合経験点ボーナス20% [PSR]ミート上限+4 ・タッグボーナス(最大60%) ・得意練習率アップ(最大30%) ・練習効果アップ(最大15%) ・技術ボーナス6
・LV35:ワールドショート 技術ボーナス,得意練習率アップ
[野手] ①広角砲(確定) +カリスマ(不確定) ②明鏡止水(確定) +カリスマ(不確定) |
本場あんこ | [得意練習]筋力&守備 ・筋力練習改革 ・パワー上限+2 ・練習効果UP(最大30%) ・敏捷ボーナス10 ・精神ボーナス8 ・タッグボーナス(最大50%) ・得意練習率アップ(最大15%)
・LV35:毎日ちゃんこで構わない 試合経験点ボーナス,筋力練習改革
[野手] ①重戦車(確定) ②ホームランボール(確定) |
[マンボ]熱盛宗厚 | [得意練習]打撃&コントロール ・ミート上限+2 ・得意練習率アップ(最大20%) ・練習効果アップ(最大20%) ・技術ボーナス12 ・試合経験点ボーナス(最大10%) ・タッグボーナス(最大90%)
・LV35:情熱の不死鳥 コツイベ率UP,精神ボーナス
[野手] ①安打製造機(確定) ②昇り龍(確定) |
[ワールドクラス]猪狩進 | [得意練習]打撃&守備 [覚醒] [SR]得意練習率UP+20% [PSR]ミート上限UP+4 ・守備力上限+2 ・練習効果アップ(最大20%) ・精神ボーナス12 ・得意練習率アップ(最大20%) ・試合経験点ボーナス(最大10%) ・タッグボーナス(最大50%)
・LV35:ワールドキャッチャー 守備力のコツ 試合経験点ボーナス
[野手] ①広角砲(確定) ②挑発(確定) |
忠主七緒(ただすなお) | ・彼女キャラ+シナリオ固有キャラ ・肩力上限+2 ・イベントボーナス(最大80%) ・イベント体力回復量(最大80%) ・練習ケガ率ダウン3 ・練習体力消費量20%ダウン
・LV35:まじめにやりなさい! ラブパワー継続率UP
[野手] ①看破(確定)+明鏡止水(確定) |
シナリオ固有キャラとして忠主七緒を使用し、シナリオ固有+[マンボ]熱盛で真・安打製造機を狙う。また、[ワールド]猪狩進+[ワールド]友沢で真・広角砲も合わせて狙うデッキ。
[王子]冴木創は討総学園でも適性が高いキャラ。基本的な能力テーブルが高い上に得意練習が
打撃&メンタルという点が強力。専属マネージャーの恩恵はありつつも
体力維持ではメンタル練習が効果的となるため、得意練習メンタルで強キャラがいると心強い。また、選手能力も高いため、1vs1練習の経験点が多く獲得できるのもいい点。
[ワールドクラス]友沢は野手キャラの中でも能力はかなり高い。[袴]友沢と違う点は、
広角砲を入手できる点と、得意練習率アップを持っている点。練習性能も使いやすい能力のため、ミート上限の査定や
真・広角砲の査定も大いに期待できる。
本場あんこは他デッキと同じく筋力練習改革枠。しかし。このデッキ編成の場合、デッキの他キャラの能力が高いため、キャラ同士の1vs1練習が多く発生してしまうとあんこの退部の可能性が高くなるので注意しよう。
[マンボ]熱盛宗厚はミート上限に加え、
安打製造機が入手可能、さらに得意練習が打撃単練扱いのためタッグ練習が狙いやすいという点が優秀。限定キャラで入手難易度がかなり高いキャラであるが、LV50解放で
技術ボーナス12の恩恵もかなり大きい。前イベントである点もデッキに組みやすい。
[ワールドクラス]猪狩進も野手の中では最高級の性能を持つキャラ。[ワールド]友沢とセットで
真・広角砲が狙える点が強い。ミート上限UP+4/守備力上限+2がある点に加え、
守備力のコツがあることも優秀。討総学園では能力が闘気に影響するため、経験点を抑えて能力をあげられるコツはかなり強い。
忠主七緒(ただすなお)はシナリオ固有キャラの彼女枠として採用。[ユニフォーム]片桐恋と異なる点としては、
高校固有キャラ・忠主は後イベント(片桐は前イベ)・金特が入手可能という点。能力テーブル的にはほぼ似ているが、[ユニフォーム]片桐は覚醒の能力までつくとかなり性能が高い。デッキキャラの前・後イベントやシナリオ固有キャラの編成などで使い分けよう。
スポンサードリンク
討総学園経験点最大化の立ち回り
討総学園で意識することは、各セクションごとの1vs1練習、闘気を効率良く高める、転校生キャラの保有能力(忍耐/威嚇)など。野手育成の経験点最大化の立ち回りについて解説。
討総学園投手育成のおすすめデッキ
また、投手の育成でも強キャラの適性が高いため強い選手は育成可能。花丸高校と比較して投手の適性は劣るが、デッキ編成次第では経験点2万点以上も目指せる。
スポンサードリンク
パワプロ関連記事
・【花丸高校サクセス】投手育成のテンプレデッキ。経験点大量獲得の育成理論。
・戦国高校の経験点大量獲得の立ち回り。シナリオ攻略や金持について。
・ 【パワプロアプリ】[ハートの女王]オクタヴィアの評価とオススメデッキ編成。
・[ワールドクラス]友沢亮の評価とオススメデッキ編成。
・羽吹一歩(はぶきいっぽ)の評価とオススメデッキ編成。
・ゼンザイの評価とオススメデッキ編成。育成にオススメの高校は??
[キング]阿麻央真の評価とオススメデッキ編成。